2025年2月1日土曜日

****引越し*****

 新しいアドレスhttps://aiueokakinegitoro.blogspot.com/

 

 

 

2024年11月30日土曜日


♪あっグラタンパイ食べたい!!!!!!!!!!!!

 小岩井のヨーグルトの容器がイイ感じにパイのサイズによい

上と下の形が型抜きに仕える まず大きい↑方の型で6枚パイ生地を切り抜く

でもってそのうち4枚を下の小さい方でくりぬく。

塀ができるのでそれを大きい生地の上に卵を塗りつつ二枚置く。くぼみにグラタンを入れる。余った生地できしめんみたくして

それをあみあみしてやると本格的に

トースター750ワットで15分ほどで完成

グラタンはカレーとかカスタードとかお好みでなんでも 味は濃い目に作った方がいいね





♪だいたいお世話になってる音楽はほとんどがゲーム関連音楽なのよ

アニメは本当にみないし……歌もわかんない あげるとすればなんだろうな本当にないわ

じゃあ一世風靡セピアで

♪金冠くらいの小さい緑~赤い実があって気になってかじってみたらリンゴだ

かなり渋いけどリンゴの風味と皮だからリンゴだと思う これは姫リンゴの盆栽を庭に植えて三十年したら

ものすごく大きく育ってしまったというとこかなあ こういうのが庭にあったら面白い

あの庭やたら丸い実の付いた色んな木がいっぱい植えてあった

♪何か見落としてないかって心理状態は良くない おめーは金田一ですかっての

♪夏目雅子の三蔵に中華人民共和国から「三蔵が女っておかしいアル!」て抗議が来たって……仏陀が高峰三枝子なのはいいのか

あれはインド人だから管轄外アルってことかな 仏陀じゃなくて如来なのかもしや


♪今日はこのままほってたら100%車かチャリに轢かれる!って歩道にいたいも虫を助け

その前はこのままほってたらひゃく…………な芋虫を助け虫を助けて3千里 

一人目はかなり前に書いたことあるあの大きくて肌すべのスズメガだったかな 


蛹化直前だったそうです

二人目は黒くてたぶんセスジスズメガかなちょっとわからん

住宅街のどっかの家の庭のはしっこの人が踏まないところに塀の内側にぽいと捨てた

終齢だから土の中に入って羽化すると思う

♪ストップtheカタカナ!

最近のカタカナが氾濫する世の中にノーを突き付ける

 ライフワークバランスだのサスティナブルなにがしだの

コネコノクビヲコキュットヒネリーノパキパキスパゲッティだのなんで日本語に直してくれないんですか

そんなにカタカナ好きなら喫茶店はミルクホオルってゆえ

♪手羽ってかなり骨の部分が占めてるからそれも込みで考えると100グラム78円!安い!ってのもそうか?って思っちゃう

可食部だけで考えたらそんなに安くないよな おいしいからいいけど




♪ヨーグルトスフレ ちゃんとしっかり膨らんだので成功ですね

レシピはここ→https://www.youtube.com/watch?v=v6ILu9Ny2DQ

ただ作るとき色々配合違う感じにしたけど 卵白二つ追加、キルシュを10ミリ入れる代わりに牛乳を10減らすとか

あとはこの通りつくった


2024年11月1日金曜日

♪サミュエルってこんな昔から役者しとったか知らなかった 端役でもやっぱりサミュエルは華があるね

昔のハリウッド映画ほんと豪勢というかビバ資本主義って感じ 今はこういうの受けないかな

でも見てる分にはこういう方が楽しい  

この時代のハリウッドはワッショイワッショイだな 

ダイハード ビバヒルバックトゥザフューチャーインディージョーンズ等ヒット連発で




♪蜂さんが口に粘土付けて器用に土蔵をつくっていた!目の前で人間がガン見してるけど意に介さないしぐさで

口につけた塊をぬりぬりして口と手を器用に動かして土蔵作ってた

それがなくなるとまたどこかへと飛んで行った

一般的な蜂の巣でなくて土と砂で出来てるボールみたいなものだった。あれなあに

丸でなくてボールを半分にしたのを壁につけたような上体 どこにも穴がないから巣とも違うのかな

何度も通る道だからそれ毎回見てるけど蜂はそれを作ってどっかに行ったぽい

これが完成なのか未完成なのかわからない 穴がないから蜂は入れないし小さいんだけど中になんかいるのかね

触ってみるとカッチーしてすごく固い  爪でひっかいても全然崩れないヴォーすっげ

塀の色とだいたい同じ色なのもすごい 



多分この人 基本おとなしく刺さない蜂なので駆除はしなくてもいいそうです

♪ 腕や肩に墨入ってる人がカーシャーヤ着てたりする カーシャーヤは袈裟ね

おまえ何があったって思っちゃうよね 日本とはタトゥーの意味合い違ってオシャレ感あるのかもだけど


♪昔のイギリス太ってる人ぜんぜんいないね

今のイギリスてたしかアメリカと同じくらい肥満多いらしいけど


♪そういえば私はカラパレを作って絵を描いたことないなあ

ある程度あたりの色を決める→配色をある程度自分の色パレットから選ぶ→なんかここは違う→

決まった色が出るまでスライダー変えたり円サークルから選んだりする 

2024年10月1日火曜日

 ♪アゲハ蝶は後翅が一枚足りなくてもなんとかやっていけるぽい

♪タイの寺院の人間髑髏の標本はあれはタイのお寺全部が置いてあるんか?

それともフランチャイズ・アジャンチャーのところだけやってるのかね 日本も置いたらいいのに

♪ごつい豪邸をボンと立てて家の家具は高級品で毎日ウニ食ってそして痛風になって死ぬ みたいな人生の夢を描いてたけど

叶わない夢 蜃気楼で終わりそうだな


♪アンチョビも高くてね ということで自作 食べられるのは三か月後 

ほんとはそっから更にオイルいれて一か月ほど発酵させた方がイイらしいからたぶん四か月後に実食

⚠アンチョビはおいしい発酵のために身を水で洗わないで内臓も取らないで塩漬けにしましょう  ⚠


♪かくのごとき、とかならざるけり、とかむべなるかな、とか聞いててもよくわかんなくなってきちゃうよ

日本語吹き替え版で頼む

♪絵をかくときは横にイマジナリーボブを置いておくといい

「きっとここの草むらには素敵な木が生えてますよ しゅーーー」

「こんな高さから落ちたらきっと耳から血が出てますよね ぴゅーーー」

あの吹き替えの声でアドバイス言ってくる

♪オッサンが最近オッサンて言うのがちょっと失礼かなって感じのおじいちゃん入ってきて戸惑う

2024年8月31日土曜日

♪大容量で売ってる素のマカダミアと大きい板チョコ買えば安上がりでチョコマカダミアナッツが食える(天才)

♪文革期の中国で全員中国人なのに全員英語喋るのへんよね 仕方ないけどね見るのは欧米の人がメインだから

ラストエンペラーはやっぱりエンディング美しい

後なんで坂本りういちはこれだの戦メリだの役者として出てるの普通音楽担当が役者やる?

やらないよね 俺も出せ!っつったんかね戦メリなんか300%三島由紀夫だもんねあれ


♪ラーテルの攻略法は高いとこから落とすか溺死させるか くらいか これできるのは鳥くらいだな

♪あおひげの話しはどことなく夢っぽい 部屋に入ったらいけないと言いつつそのカギを渡すとことか

毎回妻が死んでるとこに嫁ぐのももう少し訝しがれよと思う いくら金持ちでもやべえって

部屋に歴代妻が死んでるのも葬式はどうしてたんだろう 死体がゴロゴロあったら匂いもきついだろうに



♪ハ長調ドレミは21時5分発の北陸行き夜行列車に乗った 

五家荘~南小国~田原坂~十禅師~三角を通過し 5時間後には青森駅に到着する列車である

「特急寝台列車から消えた女」

西村京太郎のトラベルミステリー時刻表トリック 一回も見たことないんだ

ひできががーと駅名言うんだけど

しゃこたん網走択捉越後製菓登別カルルス札幌を抜けて終点北方領土へと到着 ってそれまさか地名と位置関係と何時に何駅

通過ってそういうの覚えるとかじゃないよね?!


電車も時刻表も興味ないから ○○駅に9時発××駅で9時40分でって……なんかすごくわからない

シリーズが続いてるってことはそれだけファンがいるってことなんだろうが 時刻表トリックってどんなトリックなんだ




♪エンジニア ってのもずいぶんふわっとしたカテゴリだな 料理人です的な

料理っていってもそれ中華かフレンチか和食かパティシエかで全然違うんだから

ラー麺屋のオヤジも帝国ホテルのシェフも同じフォルダに入れてもいいのか 餃子専門店とケーキ屋て別物だし

ブラフマリのおっさんの前世がエンジニアだということでつまり僧侶になる前はラーメン屋やってたってことですか


♪空港で足止めされてもパーリ語で乗り切れ

「サンユッタニカーヤ!サンユッタニカーヤ!」「プラティティヤーサムトパーダ!」

2024年7月31日水曜日

 



♪小説も音楽も大変なんだろうなと思う 昔と違って今では誰でもネットに出せるけどそれも今度はみんなが出しまくるから

埋もれちゃって 結局難易度はネットのない時代と大差ないのかな 


どこぞの出版社や音楽企業に持ってくっつってもねえ このドラマにぜひ僕の作曲を使ってください!

あー……君の曲も悪くはないけどねえ、もう作曲はハ長調さんに担当してもらうことが決まってるから!今をときめくハ長調さんに

もう席空いてないというか一映画一ドラマに一人か二人くらいっしょ 作曲て その辺きついよなあ ゲームも多分そんなんでしょ


失意の中帰る途中でふと思い立つ あっ……ハ長調が消えればもしかして…………

これがあの未解決事件”ハ長調失踪事件”の幕開けになるのであった


♪色のセンスって変えられるのだろうか

最終的に仕上げで上から何かかけたりコントラストいじったりはできるけど人の色彩感覚って変わらないんじゃないかなと思う


♪実際のとこパンイチで飛行機って乗れるの

武器を持ってないってのは一目でわかるから無害といえば無害なんだよね 視覚的にあれなだけで



♪FBIのプロファイリングの人は個人の文章からその人の性格を当てることができるのか


ネット上にある個人の日常とか思うことを書き綴った作文 あれを読んで勝手に書いてる人のイメージを

膨らませたりする。多分この人はこんな性格でこんな仕事の と でもこれ私のプロファイルは当たらない

性別は女性で30前後で普通に高校大学を卒業 役所務め中の上程度の暮らし 特に大きな災難は経験してないけど何となく満たされない不満を抱えて、、、

みたいな感じで 実際女性ではなく男性、工場勤務の30後半とまったくかすってない 



♪ほろっほー!!!!!!!!!!!

ハリウッド映画みたいな迫真BGMつけるから「そこか!」みたいな迫真顔に見えるこの前のフクロウちゃん

あの人的には毎日の作業だしそこまでたいそうなことではないかも ネズミ魚カエルなら肉食獣みたいに命がけでもないだろうし



♪このブログを見ることを継続してる人ってどんな人か いるかいないかはさておき 居ると仮定して

本当は可憐なお姫様なのにある日悪い魔女に呪いをかけられてドブ汁みてーなツラにさせられたドブジールが唯一その呪いを解くにはこのブログを継続して見続けないといけない

という事情がある人

ドブジール!!おまえは一生不細工なままだよっ!方法は一つだけあるがねひっひっひ

でもねぇ……今までにその呪いを解いたものは一人もいないのさ。なにせそれはとても難しいからね

……

………

....この魔女私の可能性あるわね        か、テーラワーダファンのどっちか


2024年7月2日火曜日

 ♪靴下って結構気が利いてる贈答品だと思う。皆が必ず履くものでずっと使うと穴が開くから衣類兼消耗品の類

わざわざ高い靴下を自分で買うのはちょっとなーって感じだけどあったらウレシイしたとえ自分は気に入らなくても

(てか靴下て服じゃないからそこまでこだわりある人もいない気はするが)他の家族に回せばいい。

場所も取らないし靴下を一生はかない人種なんてテーラワーダの僧侶くらいしかいないし。


♪高齢者特有の小文字ヤユヨのとこが大文字。太郎チヤン 花子チヤン 窓際のトツトチヤンなど なんでだと思ってた

ーーー考察ーーー

1 昔はそういう表記だった

2 老眼なので小文字がよく見えないゆえに大文字

こんなことを思ってたけどもしかして打ち方知らないだけか。昭和の怪文書みたいなかんじちょっと怖い

♪濃縮のラーメンスープは量が多いのでそんなに入れない そして残りを煮込み料理にぶっこむといい感じの味になる

この前のポトフに鳥ガラ醤油 とんこつ 海老らぁめん の色んなのを入れたらおいしかった

♪鳥って生き物の体のスペックでほぼ万能ではないか

飛べる目がいい耳がいい寿命が長い頭いいと非の打ち所がない 雀が平均20年も生きると聞いてあんな小さいのに?!

耳は全種類がいいかわかんないけど樺太フクロウの聴力半端ない 100メートル先のネズミの音を聞いてキャッチするとは


雪の中のネズミを捕るのすごい こんな顔の人が目の前に来たら泣いちゃうな